當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 夏日讓人更難耐的體臭味:還能這樣科學解釋?!

夏日讓人更難耐的體臭味:還能這樣科學解釋?!

推薦人: 來源: 閱讀: 1.95W 次

「人の印象を決定づける一番の要因がにおいです。脳の構造から見ても、嗅覚は生物的な本能を引き起こしやすいと考えられています」。東北大學の阪井信之教授はそういう。汗をかく季節には、においも強くなる。妻や娘といった家族に、一度でも「くさい」と思われれば、その印象は固定化され、本能を引き起こしてしまう。どうすればいいのか。「プレジデント」(2018年7月16日號)の特集「山中教授の自分を変える」より、記事の一部をお屆けしよう——。

ing-bottom: 56.25%;">夏日讓人更難耐的體臭味:還能這樣科學解釋?!

“決定一個人印象的第一要素是氣味。從大腦的構造來看,嗅覺易喚起生物本能。”東北大學的阪井信之教授這樣解說道。在易出汗的季節,氣味也會變強。哪怕僅僅一次讓妻女家人覺得“好臭”,這個印象就會固定下來並喚起本能。那麼該怎樣做呢?自《PRESIDENT》(2018年7月16日版)特集《山中教授改變自己》中,選取其中一部分向您介紹——

「くさい人は危険」と、脳は認識してしまう

腦的認知中“有體味的人很危險”

「くさい」ということはとても危険だと、東北大學教授の阪井信之氏は指摘する。

東北大學教授阪井信之指出:對商務人士來說,“好臭”是個非常危險的信號。

「心理學的には、人の印象を決定づける一番の要因がにおいです。性格や見た目はその次。どんなに仕事ができて、人柄がよかったとしても、くさかったら、ただそれだけで嫌われてしまいます」

“從心理學角度上來講,決定一個人印象的第一要素是氣味。性格、外貌都在其後。不論工作能力如何出色,人品如何優秀,要是有體味,僅這一點就會遭人厭惡。”

阪井氏によれば、人間はひとたび「くさい人」と認識すると、その人を見るたびに脳が自動的に「くさい」という記憶を呼び起こすようになってしまう。つまり、「くさい」という印象を1度與えてしまったら、ずっとくさい人だと思われ、嫌われ続けてしまうことになるのだ。

據阪井教授說,只要有一次覺得“某人好臭”的話,每當見到這個人,腦就會自動喚起“好臭”的記憶。換句話說,只要給人留下“好臭”的印象,就會一直被認作體味很重的人,一直被討厭下去。

「その原因として考えられているのが、嗅覚の情報を処理する第1次嗅覚野がある位置です。脳の中で、記憶を司る海馬が隣り合わせになっていることから、においは記憶に非常に強く働きかける感覚だと考えられている。アルツハイマー病を発症すると、まずはにおいの感覚や記憶から失われていくこともわかっています。脳の構造から見ても、記憶と嗅覚の結びつきの強さには納得できるところも多いのです」

“一般認爲,其原因就在於處理嗅覺情報的初級嗅皮層所處的位置。因爲大腦中掌管記憶的海馬體就在其旁邊,通常認爲,氣味能極大地刺激記憶產生。而當阿茲海默症發病後,人們首先忘卻的就是對氣味的感覺或記憶。從腦的結構上來看,記憶與嗅覺的關聯之深是可以理解的。”

そもそも、ヒトはどのように脳の中でにおいを感じ取っているのだろうか。

言歸正傳,人腦是如何感知氣味的呢?

「においは、におい成分の分子が空気中を飛んできて、鼻の粘膜にあるレセプターでキャッチされます。その後、におい成分の分子とレセプターの化學反応が起き、脳に信號が送られて『いいにおいがする』『くさい』などと感じ、判斷するようにできているのです。また、判斷と並行して大脳辺縁系の扁桃體という場所に情報が送られ、意思とは関係なく感情が働きます。このため、嗅覚は生物的な本能を引き起こしやすいと考えられているのです」

“組成氣味成分的分子飄散在空中,被鼻粘膜中的感受器捕捉到,隨後,氣味成分的分子與感受器發生化學反應,將信號送至大腦,大腦感知並判斷這是‘香味’還是‘臭味’”。在大腦做出判斷的同時,相關情報還被傳送至大腦邊緣系統的扁桃體中,勾起與人意志無關的感情。因此,人們認爲嗅覺易引起生物本能。

また、においに対して、ヒトが瞬時に本能的に判斷を下すようにできている理由はほかにもある。

此外,人能瞬間並本能對氣味作出判斷的原因不止如此。

「まず、ヒトは、知らないにおいに対して『危険だ』と感じるようにできています。それに加えて、嗅覚にはある程度近くにならないと感じ取れない、という特徴がある。視覚や聴覚は『遠受容性感覚』と呼ばれ、対象物が遠いところにあっても感じたり、察知したりすることができます。それに対して、味覚や觸覚は『近受容性感覚』と呼ばれ、実際に対象物に觸れないと、それがどのようなものかわかりません。嗅覚はその間にある感覚。つまり、においを嗅いでから安全か危険かを判斷していると、敵の危険にさらされてしまうことになる。そのため、知らないにおいや今までと違うにおいが來ると、脳の中で記憶などの情報を処理して判斷する過程を通り越して、理屈抜きで本能的に逃げないといけないという嫌な気持ちにさせるのです」

“首先,人體會自動對不明氣味產生‘危險’感。另外,若與對象物之間的距離沒近到一定程度,是無法聞到氣味的。視覺、聽覺被稱爲‘遠受體感覺’,即便對象處在較遠位置也能感知或察覺。與此相對,味覺、觸覺被稱爲‘近受體感覺’,不實際接觸到對象是無法進行判斷的。嗅覺則處於這兩類感覺之間。換句話說,聞到氣味再判斷安全與否,就已經晚了可能受到敵方威脅。因此,當不明氣味或與以往不同的氣味傳來時,大腦會在處理並判斷記憶等情報之前,本能地產生必須逃開的厭惡心理。”

においにうるさい妻、娘なりの理由

妻女爲何對氣味問題喋喋不休

においを感知する仕組みは誰にでもあるが、においに対する敏感度は人によって異なる。それは、閾値(いきち)(ここでは、においに気づく最小値)が低いと敏感、高いと鈍感というように個人差があるためである。また、においに含まれる「においの種類/強度」といった情報を感じ取る能力の発達の度合いによって、においに対する判斷力も変わってくる。

人都具有感知氣味的機制,然而不同人對氣味的敏感度不一樣。這是因爲個人差異不同,閾值(這裏指可察覺氣味的最小值)低的人敏感,閾值高的人遲鈍。此外,根據對氣味中所含“氣味種類/強度”等信息感知能力的發達程度不同,人們對氣味的判斷力也不同。

さらに、男女差もある。

更不用說男女間也有差異。

「一般に、女性は男性よりも閾値が低く、敏感だといわれています。根拠に基づいた推論でしかありませんが、古來、男性というのは狩りに出かけるか、労働作業に従事するという活動をメインにしていたので、他人と密接に関係している狀況になることが少なかった。そのため、においに注意するよりは、見たものを重視するように進化してきた。反対に女性の場合は、男性が狩りに出ている間は集落などに殘り、狹い空間で他人と一緒に作業することが多かった。つまり、見た目よりもにおいに注意する環境で生活をしていた。このようにして、敵味方を、男性は見た目で判斷し、女性は嗅ぎ分けることで生き殘ってきたのではないかと考えられています」

“通常來說,女性嗅覺閾值比男性低而敏感。雖然這只是基於原理的推論,不過從古至今,主要是男性外出打獵或從事體力工作,與他人密切相處的情況較少。因此,從進化方向上來說,相較氣味更注重外觀。相反,女性在男性外出狩獵期間留在部落中,在狹小的空間內與他人一同工作的情況較多。換句話說,就是生活在相較外表更在意氣味的環境中。因此人們認爲,男性憑外觀分辨敵我,女性則是通過氣味分辨敵我,並這樣生存下來。”

においの感じ方は人間関係に起因するとも指摘されている。

阪井教授同時指出:人類對氣味的感知方式始於人際關係。

「夫婦喧嘩をすると、妻はいつもより夫がくさく感じる、ということもある。また、思春期の娘が『お父さん、くさい』と言い出すのは、自分と同じにおいの存在との近親相姦を避けるメカニズムが働いているためとされています。そのため、もしも人から『くさい』と言われたら、誰に、どのようなタイミングで言われたかを考えながら対策を立てる必要がある。妻から『くさい』と言われた場合は、におい対策をするよりも、自分の行いを見直したほうが効果的かもしれない。娘に言われた場合は『年頃になったんだな』とうれしく思いつつ、冷靜ににおいに関して対処していくということも必要です」

“夫妻鬧矛盾時,妻子會覺得丈夫體味比平常重。此外,處於青春期的女兒之所以會說‘爸爸好臭’,則是出於避免與自己有相同氣味的生物發生近親交配的機制所致。由此,如果被他人控訴‘好臭’的話,有必要考慮對方身份以及場合來思考對策。被妻子說‘好臭’的話,審視改正自己的言行說不定比考慮除臭方法更有效;而被女兒說‘好臭’的話,在欣慰‘女兒長大了啊’的同時,冷靜考慮如何應對也是很有必要的。”

ビジネスの場面では、男性同士でも、相手のにおいを拒絶したくなることもあるようだ。

在工作場合中,即便同爲男性,也會對別人氣味心生抗拒之感。

「職場における対人関係において、相手が自分とライバルになりそうな人の場合は、くさく感じることがあります。同じようにくさい、と感じても、親しい人の場合は許せて、そうでない場合は嫌な気分になる、という違いもあります。その理由は、1.2メートルくらいのパーソナルスペースを侵されていると感じるから。見たくなかったら目をつぶればいいし、聴きたくなかったら耳栓をすればいい。しかし、においは呼吸する以上、ガードすることができないため、非常にきつくなるのです」

“在職場人際關係中,當對方很可能成爲自己對手的情況下,會覺得到對方體味重。而若與體味重的人關係好的話就會選擇忽略,相反則會產生厭惡。原因就是人感覺約1.2米的個人空間被侵犯了。不想看的話閉上眼就好了,不想聽的話捂住耳朵就好了,然而只要人還在呼吸,就不可能阻止氣味,因此纔會感覺難以忍受。”

見た目が悪いと、におい面でも大損

外表不佳,在氣味方面也會受損

「におい」は「見た目」とも密接に関わっている。

“氣味”與“外表”有着密切聯繫。

「例えば、汗のにおいがして見回したときに、ハンカチで汗をふいているオジサンがいると、本當はその人のにおいでなくても『あ、あの人がくさいんだ』と勝手に思ってしまうことがあります。においの発生源は、嗅いだだけではわかりにくいものだからです。ですので、いい印象を與えようとしたときに、香りだけをよくしようとするよりも、同時に見た目もよくしたほうが、効果は格段に上がります」

“比如說,當覺得有汗味而四下尋找氣味源時,看到一個正在擦汗的大叔,即便實際不是大叔散發的味道,也會任性覺得‘啊,那個人好臭’。因爲氣味的產生源僅憑嗅覺是很難分辨的。所以,若您想給人留下好印象,比起僅靠香氛,同時提升自己的外觀會更有成效。”

人の見た目と香りに関するこんな実験結果も出ている。

人的外表及氣味相關的實驗結果如下。

「若い人は代謝が早く、汗もたくさんかき、皮膚に常に存在する常在菌も多いので、汗と菌がまざってとてもくさくなります。しかし、実験をすると、若い人は中年に比べてネガティブな印象を持たれにくい。これは完全に心理學的なもの。試しに目隠しをしてにおいを嗅がせると、若い人はくさいとなる。つまり、『くさい』は見た印象で決まるということなのです」

“年輕人代謝快,也經常出汗,皮膚上常駐菌也很多,因此,汗水和細菌混在一起會導致體味重。然而根據實驗,與中年人相比,年輕人很難給人負面印象。這完全是心理現象。若嘗試蒙上實驗對象的眼睛再讓他們聞氣味,就會覺得年輕人體味更重。換句話說,‘臭’是由外觀決定的。”

男性が特に注意したいのが、加齢臭やミドル脂臭だ。男性の體臭に対しては、加齢臭という言葉が使われがちだ。しかし、加齢臭とは、50代以降に多く出てくる2‐ノネナールという化學物質が原因のにおいだ。30代、40代のにおいは、加齢臭とは異なるミドル脂臭なのである。

男性特別要注意的是加齡臭及中鏈脂臭。在描述男性體味時使用頻率較高的加齡臭這個詞,是由50歲以後2-壬烯醛這種化學物質分泌增多造成的。30、40歲年齡層所謂的加齡臭則是不同的中鏈脂臭。

「ミドル脂臭は、チーズの腐ったにおいや、ビールが酸化したにおい等の成分がいくつか含まれていて、誰が嗅いでも嫌なにおいです。一方、加齢臭は枯れ草や畳のようなにおいが特徴で、それ自體は決して不快なにおいではない。2‐ノネナールを學生に嗅がせると『いいにおい』と言う子と『くさい』と言う子に分かれます。『いいにおい』と言う子は、祖父母と関係が密な子が多いです」

“中鏈脂臭包括奶酪腐敗味、啤酒氧化味等數種氣味成分,是讓所有人都心生厭惡的氣味。”相反,加齡臭的特徵是枯草、草蓆等氣味,其本身並非讓人不快的氣味。讓學生聞2-壬烯醛的味道後可以將學生分爲認爲‘挺好聞’和‘好臭’兩組。認爲‘挺好聞’的孩子多與祖父母關係親密。

おしゃれのひとつとして香水を使う人もいるが、萬人ウケを狙うなら、無臭でいることがベター。香りの好き嫌いは、人によるからだ。

也有人爲了時髦噴香水,但若希望被所有人接受,還是無氣味更好。因爲不同人對香味的喜好不同。

「先ほども觸れたように、知らないにおいは、非常にネガティブに捉えられてしまいます。もっとも失敗がないのは、『無臭』であること。特に今の日本の社會は、無臭化が進んでいる。無臭が好まれるのは、日本文化の特性。心理學的に考えると、無垢、ニュートラルといったイメージがある『白』が好まれるのと同じです」

“正如上文所說,不明氣味非常容易遭致反感。最保險的是‘無味’。特別在如今的日本社會中,無味化正在推進。傾向無味是日本文化的特性。從心理學上考慮,這和擁有純粹、中性印象的‘白色’受歡迎是同樣的道理。”

最近では汗拭きシートや制汗スプレー、あるいは衣服のにおいを消すものまで、消臭効果のある商品が増えてきている。それらを使うのも有効な手だ。

最近,擦汗紙巾、止汗噴霧、或者衣物除味劑等,具除臭效果的商品正在增加。使用這些產品也是有效手段。

「食べ物や、體表に存在している菌が原因で體臭が発生することもあります。この2つに気をつければ、ミドル脂臭を抑えることができます」

“因爲食品、存在於體表的細菌而產生體味的情況也時有發生。注意這兩點的話,就能抑制中鏈脂臭”。

食べ物については、脂っぽいものを控えること。脂っぽいものを多く食べると、汗にも動物の脂を含む成分が含まれてしまい、體表の菌がその汗を分解してくさい成分に変わってしまうのだ。

在食品方面,需要控制攝入脂肪高的食物。大量食用高脂肪食品,會使得汗液中含有動物脂肪所含成分,在體表細菌分解下變成有臭味的成分。

體表の菌は、においの原因にはなるが、消しすぎるのもよくない。

體表細菌是體味產生的原因,但過度除菌卻絕無好處

「體表には意味があって菌がいます。夏の暑いときに汗拭きシートでパッと汗を拭くなど、部分的、あるいは瞬間的に殺菌するのはいいですが、やみくもに殺菌し続けてしまうというのはやめたほうがいいでしょう」

“體表菌對人有一定益處。盛夏酷暑時拿擦汗巾利落地把汗擦淨,部分、瞬間殺菌雖有益處,不過還是建議大家停止持續地胡亂殺菌。”

ただし、においの気にしすぎには要注意だ。

也請小心不能過度在意氣味。

「自己臭恐怖症という精神的な病気があります。『みんなに避けられているのは、自分がくさいからだ』と考え、においを取らないと、と思い込んでしまう。本當は表情が硬いなど、におい以外のことが原因で人から避けられているのに、それをにおいのせいにしてしまうというように、実際にはくさくない場合もあります。身だしなみやマナーだと思って、親切のつもりで人のにおいを指摘する際も、伝え方には慎重になるべきです。言い方によっては、自己臭恐怖症のような反応を引き起こしてしまう危険性もあることを、心にとどめておいてください」

“有種精神疾病叫自我體味恐懼症。認爲‘他人避開自己一定是因爲體味’,必須除味,而真正導致他人避開的原因卻是表情太僵硬,諸如此類,明明與氣味毫無關係,卻認爲是體味所致,這種情況時有發生。出於儀表或禮節自認親切提醒他人注意體味的時候,表達方式也需慎重。希望大家記住,根據表達不同,有時可能會引起他人產生體味恐懼症。”

本內容爲滬江日語原創翻譯,嚴禁轉載。

精華閱讀推薦:江戶時代應對頭痛、蛀牙、宿醉的神奇方法