當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 日本諺語:月満つれば則ち虧く

日本諺語:月満つれば則ち虧く

推薦人: 來源: 閱讀: 2.83K 次

ing-bottom: 66.41%;">日本諺語:月満つれば則ち虧く

月満つれば則ち虧く
【読み】つきみつればすなわちかく

【意味】月満つれば則ち虧くとは、物事が盛りに達した後は、必ず衰え始めることのたとえ。また、栄華をきわめたことにおごることへのいましめ。

意義:月満つれば則ち虧く比喻事物達到完滿之後一定會開始衰退。這之後,又會開始欣欣向榮不斷髮展。

【注釈】「虧く」は「欠く」に同じ。

註釋:「虧く」和「欠く」相同。

月は満月になった後は、徐々に欠けて細くなっていくことから。

月亮達到滿月之後,會開始逐漸向新月轉變滿滿變細。

『史記・蔡沢伝』に「語に曰く、日中すれば則ち移り、月満つれば則ち虧く、と。物盛んなれば則ち衰うるは、天地の常數なり。進退盈縮、時と変化す。聖人の常道なり(こう言われています、太陽はてっぺんまで昇ると落ちていき、月は満ちると欠け始めると。物事も盛んになればやがて衰えていくのが天地不変の定めです)」とあるのに基づく。

《史記 蔡澤列傳》記載“日中則移,月滿則虧。物盛則衰,天地之常數也。”此句由此演變而來。

「月満つれば虧く」とも。

同「月満つれば虧く」。

【出典】『史記』

出處:《史記》

【類義】栄枯盛衰/驕る平家は久しからず/盛者必衰/生者必滅/大吉は兇に還る/日中すれば昃き、月盈つれば食く/盈つれば虧く/物盛んなれば則ち衰う/羅紈有る者は必ず麻蒯有り

同義詞:栄枯盛衰/驕る平家は久しからず/盛者必衰/生者必滅/大吉は兇に還る/日中すれば昃き、月盈つれば食く/盈つれば虧く/物盛んなれば則ち衰う/羅紈有る者は必ず麻蒯有り

【用例】「月満つれば則ち虧くで、あんなに利益を上げていた會社も、今では火の車らしい」

例句:月有盈虧,那家公司以前盈利那麼多,現在也爲收支所苦了。

本翻譯爲滬江日語原創,未經授權禁止轉載。

相關閱讀推薦:

日本諺語:他山の石

日本諺語:心頭を滅卻すれば火もまた涼し