當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 日語高格助詞詳細用法解析

日語高格助詞詳細用法解析

推薦人: 來源: 閱讀: 2.7W 次

日語高考中,格助詞「で」的詳細用法解析! 作爲考試中高頻出現的考點的格助詞「に」,可能讓不少同學一次次的心慌、混亂!不要擔心!下面總結了在高中階段學過的所有「で」的用法以及考試重點,一起來了解吧。

ing-bottom: 100%;">日語高格助詞詳細用法解析

1、動作和作用發生的時間點,和期間。

〇私は7時に起きました。

我7點就起牀了。

〇今年の4月8日に日本に來ました。

今年的4月8日來的日本。

2、人或事物存在,出現的場所。動作行爲的結果存留處。

常搭配「ある、いる」使用。無生命物用「ある」,有生命物用「いる」。

〇教室に人がいます。

教室裏有人。

〇機の上に本があります。

桌子上有本書。

3、接在表示移動行爲的動詞後面,表示對象移動的歸着點。動作的結果,或動作發出者,動作對象存在的場所。可翻譯爲“到”“向”“在”“於”。經常和「着く」「入る」「入れる」「座る」「集まる」「付ける」「到着する」「達する」「乗る」「住む」等動詞一起使用。

此用法和表示方向的「へ」用法非常相似,在很多情況下可以互換,但「へ」更側重於表示移動方向或方位,常與“東西南北”“左右”進行搭配。「に」更側重於表示移動的目的地。經常和「着く」「到着する」「達する」等動詞一起使用。

〇東京に行きます。/去東京。

〇大連駅に着きました。/到大連了。

4、動作作用的對象和方向。

此用法對動詞有較明顯的要求,必須是有動作對象(一般是人)的動詞,如:「會う、教える、與える、送る」等。

〇李さんに英語を教えます。/教小李英語

〇李さんに本をあげます。/給小李書。

〇先生に相談します。/跟老師商量。

5、表示變化的結果;動作作用的對象和結果。

事物經過變化,由一種事物變成了另一種事物。這裏有2種情況:

① 客觀地描述事物的變化,或者說是由客觀力量促使的事物變化,用「名詞 になる」的形式。

〇氷が水になりました。/冰變成水了。

〇信號は青になった。/信號燈變綠了

② 經過自己主觀努力完成了這個變化,常用「名詞 にする」的形式,或使用包含個人意志的動詞。

〇山田さんは子どもを政治家にしました。/山田讓孩子成了政治家。

6、比較的基準。

〇AはBに等しい。/A等於B。

〇私は父に似ています。/我長得像父親。

〇このズボンはわたしには大きすぎます。/這條褲子我穿太大了。

7、表示行爲的目的。接在表示行爲的名詞,動詞連用形(ます形),動詞基本形 の(或者動詞+こと)的後面。

接在移動動詞的前面表示移動的目的。「に」前面接在表示行爲的名詞,動詞連用形(ます形),動詞基本形 の(或者動詞 こと)。

〇デパートへ買い物に行きます。/去百貨商店買東西。

〇散歩に出かける。/出去散步。

8、原因,理由。

〇病気を理由に會社を休む。/以生病爲理由不去公司上班。

〇人間関係に疲れた。/被人際關係搞得很累。

〇人の多さにびっくりしました。/人太多,嚇了一跳。